操作

「迷惑 (めいわく)」の版間の差分

提供: Book

(1 版)
 
1行目: 1行目:
{{Butu-yougo}}
+
{{Butu-yougo}}[[Category:東本願寺 同朋誌]]
  
 
 「他人に迷惑をかけないようにしましょう」とか「多大な迷惑をこうむった」などといわれるこの迷惑は、現代では不利益(ふりえき)とか不都合(ふつごう)という意味に使われるようである。しかし、迷(めい)は本当の道にまようことを意味し、惑(わく)は途方にくれてとまどうことを意味する。両方の字が示すように、この言葉も本来は迷いとまどうことを意味する仏教語である。
 
 「他人に迷惑をかけないようにしましょう」とか「多大な迷惑をこうむった」などといわれるこの迷惑は、現代では不利益(ふりえき)とか不都合(ふつごう)という意味に使われるようである。しかし、迷(めい)は本当の道にまようことを意味し、惑(わく)は途方にくれてとまどうことを意味する。両方の字が示すように、この言葉も本来は迷いとまどうことを意味する仏教語である。

2007年9月6日 (木) 15:15時点における最新版

法輪

えっ!仏教語だったの?

愛_(あい)
悪魔_(あくま)
ありがとう
暗証_(あんしょう)
一大事_(いちだいじ)
一蓮托生_(いちれんたくしょう)
有頂天_(うちょうてん)
縁起_(えんぎ)
往生_(おうじょう)
億劫_(おっくう)
開発_(かいほつ)
我慢_(がまん)
祇園_(ぎおん)
快楽_(けらく)
玄関_(げんかん)
金輪際_(こんりんざい)
三蔵法師_(さんぞうほうし)
三昧_(さんまい)
四苦八苦_(しくはっく)
邪見_(じゃけん)
邪魔_(じゃま)
受持_(じゅじ)
精進_(しょうじん)
世界_(せかい)
世間_(せけん)
殺生_(せっしょう)
刹那_(せつな)
善哉_(ぜんざい)
退屈_(たいくつ)
大衆_(たいしゅう)
大丈夫_(だいじょうぶ)
達者_(たっしゃ)
他力本願_(たりきほんがん)
畜生_(ちくしょう)
超_(ちょう)
道場_(どうじょう)
道楽_(どうらく)
内証_(ないしょ)
ばか
悲願_(ひがん)
不思議_(ふしぎ)
法螺を吹く_(ほらをふく)
微塵_(みじん)
迷惑_(めいわく)
利益_(りやく)
臨終_(りんじゅう)
流行_(るぎょう)
流通_(るづう)
仏教語だったの

 「他人に迷惑をかけないようにしましょう」とか「多大な迷惑をこうむった」などといわれるこの迷惑は、現代では不利益(ふりえき)とか不都合(ふつごう)という意味に使われるようである。しかし、迷(めい)は本当の道にまようことを意味し、惑(わく)は途方にくれてとまどうことを意味する。両方の字が示すように、この言葉も本来は迷いとまどうことを意味する仏教語である。

 中国の曇鸞大師(どんらんだいし)は、念仏の真理に帰した大いなる目覚めと感動とを、尺取虫(しゃくとりむし)の喩(たとえ)で語っている。尺取虫は、植木鉢の周りをぐるぐるとまわり続ける。決してふざけているわけではなく、身体全体をくねらせて一所懸命である。しかし、ついには歳老いて力つき命終わっていくのである。いかにも人間の実(じっそう)相に目覚めたリアルな喩えである。

 どこまでも自我(じが)を主張して生きる人間は、それへの執着(しゅうじゃく)のため自我を超えた真理に決定的に暗いのである。だからいつでも目先の利害にとらわれ、それがあたかも一番大切なものであるかのように錯覚をする。たとえば、学生であれば単位を取って卒業することに精を出す。就職をすれば会社の利益のために骨身をけずって働き、結婚すればよい家庭をつくるために努力をする。その場その場の目的に向かって一所懸命であるが、人生を貫く真理が分からないために、その全体がなぜか空しくいつまでも同じことの繰り返しで流されていくのである。

 どのような場合にも人生を貫く真理を開くものは念仏である。曇鸞大師は、その真理にこのような迷いの人生の全体を教えられ、朗(ほが)らかに念仏しながら、明るく軽やかにそれを引き受けて生きたのである。親鸞聖人もこのような目覚めを、「誠に知りぬ。悲しきかな、愚禿鸞(ぐとくらん)、愛欲(あいよく)の広海(こうかい)に沈没(ちんもつ)し、名利(みょうり)の太山(たいせん)に迷惑して」と語り、深い懺悔(さんげ)と共に高らかに念仏して生きていったのである。

 念仏の教えがなければ、迷いさえ気づかず、知らず知らずのうちに自分を傷つけ他人を踏みつけにして生きるほかはない。このような自他を傷つけるという意味が転じて、この言葉が不都合という意味に使われるようになったのであろうか。


延塚知道 大谷大学教授・真宗学 大谷大学発行『学苑余話』「生活の中の仏教用語」より


 出典と掲載許可表示(東本願寺出版部発行の月刊『同朋』)から転載しました。