ばか
提供: Book
東京人にアホウ、関西人にバカと罵(ののし)るほど、相手に与えるショッキングな言葉は少ないだろう。この語は、梵語(ぼんご)moha(漢語で「慕何」「莫迦」等と訳す)から転訛(てんか)したものという。釈尊の教えを聴いても理解できず、何が正しいか判断できない愚かなものの意。
ところで「馬鹿」の熟語は、秦の二世皇帝の面前で、献上された鹿を指して馬だと言わせ、自らへの臣下の忠順度を測った権力者、趙高の故事に由来するともいわれている。ともあれ、自らの愚かさに気づかず、権力あるものに阿諛追従(あゆついしょう)して恥じないものこそ、真の「ばか」ということになるであろう。
若槻俊秀 大谷大学教授・中国文学 大谷大学発行『学苑余話』生活の中の仏教用語より
出典と掲載許可表示(東本願寺出版部発行の月刊『同朋』)から転載しました。 |