操作

「六・四・三・一 32」の版間の差分

提供: Book

 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
  
 
六・四・三・一、これは鳥取県の港町・賀露に、今も魚の行商をする山田輝子さんが、ご主人に死に別れた折り、手許に残された四人の子供達の年令です。六つ四つ三つそして一つ。それからの日々、港の町から村々をめぐって行商四十年、休みとてない年月が過ぎます。
 
六・四・三・一、これは鳥取県の港町・賀露に、今も魚の行商をする山田輝子さんが、ご主人に死に別れた折り、手許に残された四人の子供達の年令です。六つ四つ三つそして一つ。それからの日々、港の町から村々をめぐって行商四十年、休みとてない年月が過ぎます。
  
おしん終り 客の出づるを 待ち待ちて
+
おしん終り 客の出づるを 待ち待ちて<br />
 
魚つむ車に すべなくおりぬ
 
魚つむ車に すべなくおりぬ
  
 
一昨年はテレビドラマ、おしんに湧きました。魚売りの朝は早い。八時にはすでに山の村に行っています。おしん放送の間、車に寄りつく人はない。見終わって出てくる客を車で待ちます。所在もなく待ってます。
 
一昨年はテレビドラマ、おしんに湧きました。魚売りの朝は早い。八時にはすでに山の村に行っています。おしん放送の間、車に寄りつく人はない。見終わって出てくる客を車で待ちます。所在もなく待ってます。
  
業終えて 部屋にくつろぎ 見るおしん
+
業終えて 部屋にくつろぎ 見るおしん<br />
 
わが生きざまの 沓き日の顕つ
 
わが生きざまの 沓き日の顕つ
  
 
山田さんも、おしんを見る。行商を終えて昼からの再放送を見ます。するとおしんの魚行商の様子に、自分の商いの姿が重なります。若い折からの、子を引き連れて、辛苦艱難の痛切な思いが胸に湧き立ち、涙はとどめもありません。
 
山田さんも、おしんを見る。行商を終えて昼からの再放送を見ます。するとおしんの魚行商の様子に、自分の商いの姿が重なります。若い折からの、子を引き連れて、辛苦艱難の痛切な思いが胸に湧き立ち、涙はとどめもありません。
  
彼岸会の 席にかしこみ 掌につきし
+
彼岸会の 席にかしこみ 掌につきし<br />
 
うろこひそかに はがしつつおり
 
うろこひそかに はがしつつおり
  

2009年7月29日 (水) 18:46時点における最新版

六・四・三・一、これは鳥取県の港町・賀露に、今も魚の行商をする山田輝子さんが、ご主人に死に別れた折り、手許に残された四人の子供達の年令です。六つ四つ三つそして一つ。それからの日々、港の町から村々をめぐって行商四十年、休みとてない年月が過ぎます。

おしん終り 客の出づるを 待ち待ちて
魚つむ車に すべなくおりぬ

一昨年はテレビドラマ、おしんに湧きました。魚売りの朝は早い。八時にはすでに山の村に行っています。おしん放送の間、車に寄りつく人はない。見終わって出てくる客を車で待ちます。所在もなく待ってます。

業終えて 部屋にくつろぎ 見るおしん
わが生きざまの 沓き日の顕つ

山田さんも、おしんを見る。行商を終えて昼からの再放送を見ます。するとおしんの魚行商の様子に、自分の商いの姿が重なります。若い折からの、子を引き連れて、辛苦艱難の痛切な思いが胸に湧き立ち、涙はとどめもありません。

彼岸会の 席にかしこみ 掌につきし
うろこひそかに はがしつつおり

今日は彼岸のご法要。山田さんもお寺のご縁に会いました。魚売り終えて急いでごはんをかきこんで、お聴聞の座に連なりました。

なんまんだぶ、ナマンダ仏、お説教を聞き乍ら、ふと掌についた魚のウロコが眼につきます。かきはがし乍らも、なまんだぶつ。

幼子四人伴うて、食べさせてやらねば、着させてやらねばと、懸命に生きしのいでの四十年。今も行商に出るとは言え、既に老境、子供四人夫々(それぞれ)所帯をもち離れ住みます。山田さんは独りの住居。ここにナンマンダ仏の親さまがご一緒してくださいます。お浄土までご一緒してくださいます。


藤岡 道夫