操作

近頃会社企業の役付き 120

提供: Book


近頃会社企業の役付きとなり、公務員の管理職の椅子に座る、そんな女性があります。多数の人を使うて事業を営み、あるいは時流の先端にあって、才能を発揮する女性。また専門の学問に没頭する女性研究者も排出しています。

ながいきを したりし母の 手のわざの 遺るなく何に よりて偲ばむ

紙塑人形作家・アララギの歌人・鹿児島寿蔵先生の歌です。その母上は明治の初めにお生まれで、大正・昭和と生き継がれ、昭和四十年頃、八十半端で亡くなられます。

寿蔵先生が母上の生涯を偲ばるるに、形に顕われ残る物が何にもない、と歌われる。しかし、この歌の背後にひそむ先生の思いの程を、この三月九十七歳で往生を遂げました。私の母のことを重ね合せて察します。

母親はいつも何かをしている。洗い、干し、たたむ。繕い、縫い、ほどく。刻み、焼き、煮る。沸かす。注ぐ、並べる、拭く、納う。手に細々と整え仕上げているようでも、今ここに、母の業績(てがら)だという形ある物では何一つ残存していない。

ながいきを したりし母の 手のわざの 遺るなく何に よりて偲ばむ

だがしかし、これだと局(かぎ)れはしない。あれだと定められない。小止みなく動く手仕事。暇なく身動きする姿が際限なく彷彿として顕(た)ち現れてくる。まことひたすら子故に一途であって厖大な慈悲の命です。

お念仏のみ法を導きくれた生命(いのち)であったと知りました。有難くも念仏につらなる尊い生命と拝みます。

ナマンダーブ ナマンダブ ナマンダーブ ナマンダブ ナマンダブツ。


藤岡 道夫